コンテンツへスキップ
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
さくらオンライン補習校

さくらオンライン補習校

海外在住の日本人(小学生,中学生 ,高校生)を対象に日本の教科書を使用して学習する日本語補習校です。

  • HOME
  • あいさつ
  • 入学の流れ
  • 講師
  • コース・料金・支払い
  • スケジュール
  • お問い合わせ
  • ブログ

書く練習はまだChat GPTにはできない

、 2024年3月28日2024年3月28日

ChatGPTに代表される生成AIが登場してから1年が経ち、多くの活用法が書籍やインターネット上で紹介されてい …

続きを読む

日本人が当たり前に使うオノマトペ

、 2024年3月25日2024年3月25日

クーリエ・ジャポンで気になった記事があります。 「パチパチ」、それとも「カチカチ」?  日本語学習者を悩ませる …

続きを読む

「漢字1ページ」の宿題の量は適切なのか

、 2024年3月14日2024年3月14日

日本の多くの小学校では、学年や学級に応じて、漢字の練習や計算ドリル、教科書の音読などが宿題として出されていると …

続きを読む

子どもたちの学習環境の変化

、 2024年3月7日2024年3月7日

現代では、わからないことをスマホで調べることが一般的になりました。私たちが子どものころは、言葉の意味を調べるた …

続きを読む

ChatGPTと語学学習

、 2024年2月29日2024年2月29日

ChatGPTに代表される生成AIは、教育にも大きな影響を与えるでしょう。すでに、英語学習ではChatGPTを …

続きを読む

一年生の漢字から学ぶのが正解?

、 2024年2月17日2024年2月17日

日本の小学校では、学年ごとに学ぶ漢字が定められています。1年生では「一、ニ、三」や「山」のように画数の少ない漢 …

続きを読む

外来語をカタカナで表記するのは知っているけれど

、 2024年2月10日2024年2月10日

私たち普段使う語彙には、外来語として取り入れられた「ボール」や「サッカー」などの言葉があふれています。これらは …

続きを読む

言葉と文化は結びついている

、 2024年1月31日2024年1月31日

子どもたちが言葉を習得する中で、生活環境の影響はかなり大きいと感じます。 例えば、田んぼの「田」という字。日本 …

続きを読む

改めて考えると難しい日本語の使い分け

、 2024年1月20日2024年1月20日

第二言語として日本語を教えるときに、しばしば言葉の使い方の説明に困ることがあります。多くの日本人は母語として日 …

続きを読む

元旦と元日の違い

、 2024年1月12日2024年1月12日

新年が始まるお正月の時期には、日本語独特の多くの言葉があります。食べ物では「おせち」や「おもち」、遊び道具なら …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 3 固定ページ 4 固定ページ 5 … 固定ページ 9 次
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

さくらオンライン補習校Blossom Diva | Developed By Blossom Themes. Powered by WordPress.